デザインノートPremiumに掲載されてます

株式会社誠文堂新公社 様から発行されているデザインノートPremium2024 

「クリエーター31組の仕事」に、弊社プロデューサー兼デザイナーの心映がまた掲載して戴いてます。

こんかいは、グラフィックデザイナーさんのお仕事術として、デザインの基本フローなども載っていました。今さら人に聞けないあたりまえとされる様な事まで、ためになる情報がたくさんです。

ご興味あるみなさま、ぜひご購読ください。



デザインノート Premium 今さら聞けない デザインのきほん 

最新デザインの表現と思考のプロセスを追う 

発売日 2024年07月16日

購入ページ

 

編集: デザインノート編集部

内容

デジタルメディアが台頭する現代、社会や企業を取り巻く幅広い領域で、デザインの力が求められています。グラフィックデザイナーやアートディレクターのようなデザインという特殊技能が必要な職種だけでなく、あらゆる職種にデザインの考え方が必要です。ただ美しく整ったビジュアルが求められているのではなく、手掛けた企業やプロジェクトの魅力を引き出し、いかにして成功に導くことができるのか。経営戦略まで考えたうえで最適解を導く必要があります。プロのデザインが素晴らしいのは、思考というプロセスが含まれているからです。では、心を動かすクリエーションを提供するために必要な技術や思考とは? 本誌では、デザインに必要な要素として、「基本の流れ」「イラストとデザイン」「ロゴデザイン」「写真とレイアウト」「パッケージとデザイン」「配色」「VI・サイン計画」「Webデザイン」。この8つのテーマをもとに、最前線で活躍するアートディレクターが各パートを担当。自らの仕事を例にふんだなビジュアルを駆使して解説します。 さらにデザインの入り口に立つ皆さんへ、ヒントとなるメッセージも収録しています。デザインはどんなジャンルで活躍する方においても、必ず武器になります。ぜひ、本誌を参考にしてデザインの基礎力を養ってください。 おかげを持ちまして、デザインノートは発行から今号で100号を迎えました。これまでご協力くださいました、アートディレクター、デザイナーの皆様に感謝の意を表するとともに、デザインノートをご愛顧くださいました読者の皆様に深く感謝いたします。  _____________webより引用

デザインノートPremium


デザインノート

アートディレクターやデザイナーを志す人たちのための専門誌。トップクリエイターの発想の原点を、彼らの仕事への姿勢やワークフローから学び取るというコンセプトのもと、クリエイターを志す人たちに役立つ誌面づくりを目指しています。 -「Interview」(人となりのご紹介)- 「Works」(作品紹介)-「Making」(作品ができるまでのプロセス紹介) これらの観点から、クリエイターがどのような現場で創作し、どのような思考過程とプロセスを経て作品を完成させているか、わかりやすい解説と豊富なビジュアルで紹介しています。_____________デザインノートwebより引用